こんなお悩みありませんか?

指示待ち社員に困っている

メンタル不調の社員に困っている

特に若手社員の離職に困っている

社員の遅刻早退欠勤に悩んでいる

社員の給料や賞与に不満が多い?

社員は評価に納得していないのか?
創業から5年、顧客リピート率100%の診断ツール、M-MAP手法の3ステップで解決に導きます。
Step 1 M-Map診断

従業員が建設的な意見を述べる機会を提供するために作られた診断ツールで従業員の積極的参加も支援

社員のモチベーションアップを妨げている課題を第三者の視点で分析

モチベーションスコア+改善ロードマップにより組織の長所を伸ばし、モチベーションを阻害している短所を取り除く提案
Step 2 社員を中心にしたM-Map改善プロジェクト


意識改革を必要とする研修・プロジェクトを実施しても「結局変わらなかった」「従業員が理解できず定着しなかった」など感じたことはないですか?またこのようなコメントを聞いたことはないですか?
定着するには、実施された改善方法に対する「オーナーシップ」と自らその改善方法を必要な時に調整できるほどの深い理解が必要です。
M-Map改善プロジェクトは、M-Map診断から得たデータを使用して、改善すべき点を明確に定義することで社員にそれを気付かせ、従業員自身が改善方法を創ります。「オーナーシップ」を感じ、深く理解しているので、改善方法の調整が必要な時に自ら調整できるようになります。
なお、意識改革には「自分の在り方を変える」という概念が組み込まれています。自分の在り方を変えることは、自らの気づきのほか、時間がかかります。M-Map改善プロジェクトは、バディ制度、PDCA、講師とのセッション、チーム内だけのワークを順番に繰り返すことで「自分の在り方を変える」成果を出すことに成功しています。
Sep 3 M-Map診断を再度実行してビフォーアフターをはかる
実績

会社概要 | BRITA Japan株式会社 |
課題 | 社風策定プロジェクト |
プログラム | M-Map ソリューションズ ・M-Map診断 ・ビジョンミッション浸透 ・社内コミュニケーション |
お客様のコメント(推薦状により) | “…当社は、社風を評価し、最適化するプロジェクトに Mpowered を関与させました。 1 年間のプロセスの結果、行いたい改善に関連するテーマの特定とその改善プラン策定に成功し、改善の実行と定着するためのフレームワーク提供により弊社の意識改革の持続ができる為の準備を整えました。社風の改革は決して簡単ではないですが、Mpoweredさん は変化に対する組織の抵抗を乗り越えるために、決意とコミットメントを示しこのプロジェクトを成功に導いてくれました。この様なプロジェクトに Mpowered を推奨します…“ (Brita Japan株式会社、マネージングディレクター、Michael Magee, 英語から翻訳) |

会社概要 | IT業界(年商34億円、従業員46名) |
見えた課題 | 離職者急増の背景は、ビジョン・ミッションと顧客提供価値を社員がバラバラに認識していたこと |
プログラム | ビジョン・ミッションと提供価値の定義 |
成果 | 離職検討者6人→1人、プロジェクト終了後、離職者1人(前年比較離職率19.5%→2.2%) |

メルマガ登録はこちら
「MpoweredTalk」Vol1から5まで社員のモチベーションを上げるヒントが満載!
メルマガ登録して読んで見ましょう!
メルマガ登録して読んで見ましょう!
Send download link to:
お知らせ
Information

お問い合わせ
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください
私からご連絡させていただきます。 Mpowered Sales 神知 未来